hakubisinsの日記

30代、人として底辺なおっさんの後悔やら思ったこと等

おっさんの日常 ~30半ばの春、知らない方が良い事を知る~

僕の業務の一つに設備点検がある。工場内外の設備の圧力計や流量計などの数値を記録する。数値の変化から設備異常の兆しが見られたら、そこを調べて故障を未然に防ぐ。

夏は酷暑、炎天下の中を歩き回る。

冬は極寒、かじかむ手を水で洗うとあったけぇ‥‥。

もちろん、雨が降ろうが、強風だろうが、雪だろうが点検をする。

突風で傘も壊れる。

ハクビシンがシャッター内に侵入していて、開けた途端飛び出したりもする。

設備の隙間に子猫も居つく。

つい餌を買って与えてしまうと、翌日には3匹に増える。

 

夏、冬は正直嫌だが、良いと思える時期もある。春は本当にイイ。

3月になり温かくなってくると、空気がやわらかくなった気がする。

敷地内に点々と鮮やかな新緑が顔を出し始める。雑草だ。

今まではシルバー派遣のじいさんが駆除していたのだが、別の人に替わってからはけっこう、ぼうぼうだ。

だがそのおかげで気づいたことがある。

ただの雑草と思っていたそれらにも、当然個性があるということ。葉の形、大きさ、そして花の色形も違う。正直、咲く花が違う事に気づくまで、どれも同じ種類の雑草だと思い込んでいた。

その中で一つ、特に気になった花があった。

屈んで顔を近づけないと形も判別できないほど小さい花。中央が黄色く、その周りが白くなり、花弁は4枚。綺麗な青色だった。

春の訪れと共に芽吹いた生命。なんとも微笑ましい。そこを通る度に、踏みつけないように気を付けて跨いだ。

休憩中、あの花の事が気になりスマホで調べてみた。

画像検索で、「雑草、青、小さい花」。見つかるだろうか。

あった。緑の草の上、無数に群生する青い、小さな花。形もこんなだった。

少し説明が記載されているものがあった。

オオイヌノフグリ」それがこの雑草の名前だった。

名前があるとは思わなかった。どんな意味なのだろう?

オオイヌノ‥‥検索結果が出た。「オオイヌノフグリ 由来」を選択。サイトをクリック。

‥‥。

‥‥誰だ、この名前つけたの。

 

それ以降、その花を見るとちょっと微妙な気持ちになった。

 

むやみやたらと関心を持つのも考えものかもしれない。